PR

簡単!打ち損じたジャンパーホックの取り外し方

簡単!打ち損じたジャンパーホックの取り外し方 レザークラフト
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

前回の記事で、かばん屋さんのキット「金具はずしキット」を使ったカシメやホック類の取り外し方法について説明しました。しかし、ジャンパーホックの取り外しが難しいという声が多くありました。
そこで今回は、ジャンパーホックを簡単に、かつ革にキズをつけずに外す方法を詳しく解説したいと思います。

前回記事↓

ジャンパーホックの取り外し方

今回、例として使用するのは、ジャンパーホック#7050です。
バネ側(頭パーツ+バネパーツ)から説明します。

レザークラフト ジャンパーホック#7050

用意する工具類

用意するもの
・アクリルゴム製両面テープ
・金属用(鉄鋼用)ドリル刃
・電動ドライバー

ジャンパーホックの取り外しに使う工具類
使用する工具類

ドリル刃を選ぶときは、ジャンパーホックの足の直径よりひと回り大きめのドリル刃を使用します。
例えば、ジャンパーホック#7050の足の直径は約4mmですので、5mmのドリル刃を選びました。

ジャンパーホック#7050足径

頭パーツの固定

100円ショップやホームセンターで手軽に購入できるアクリルゴム製の両面テープを使って、頭パーツを固定します。ゴム板や大理石などの滑らかな表面に、頭パーツをしっかりと貼り付けます。
※しっかり固定できるものであれば、普通の両面テープでもOKです

アクリルゴム製両面テープ

接合部分を削る

次に、ドリルを使って矢印で示した接合部分を削り取ります。

ジャンパーホック接合部
接合部分

革を手で押さえながら、ドリル刃を垂直に保ち、適度な力で回転させます。力を入れすぎると、革を突き破ったり、キズが付く恐れがありますので注意して作業を進めてください。

ドリルで接合部分を削る
ドリルで接合部分を削る

取り外し

接合部分が削れたら、ジャンパーホックは簡単に外れるようになります。

ジャンパーホック取り外し

革にキズを付けずに取り外せました!

革にキズを付けずに取り外す

ダボ側

ダボ側(ホソパーツ+ダボパーツ)も同じ作業をします。
ホソ(足)パーツをアクリルゴム製両面テープで固定。

ジャンパーホック ダボ

ドリルで接合部を削って取り外します。

ドリルで削る(ダボ)

取り外し完了。

革にキズを付けずに取り外す(ダボ)

注意点

ドリルで削る際の注意点は、力を入れすぎないことです。一度に削ろうとせず、少しずつ様子を見ながら進めるようにしましょう。
また、削りカスが目に入ったり手にケガをすることがないように、ゴーグルや手袋などの保護具を着用して作業してください。
 

まとめ

今回の記事では、ジャンパーホックを効率よく、かつ革に傷をつけずに取り外す方法を詳しく解説しました。工具を使って作業をする際には、必ず安全対策をしっかりと行い、慎重に進めるようにしましょう。革を傷めることなく、ジャンパーホックをきれいに外すことができれば、打ち損じからのリカバリーや革製品のメンテナンスがよりスムーズに行えるようになります。
 
ぜひお試しください!!

コメント