レザークラフト

レザークラフト

シンプルで使いやすい三つ折り財布を作ってみた。

紙幣とカードだけを収納できるシンプルで使いやすい三つ折り財布を完成させました。デザイン・型紙をすべて変更し、試作品の問題点を改良し、使いやすさを向上させました。また、オイルヌメ革の質感が手に心地よく、使い込むほどに味わいが増す作品となっています。
レザークラフト

【レザークラフト】試作品が出来るまでの手順

この記事では、レザークラフトの試作品を作成する手順を紹介しています。デザインから始めて、ペーパークラフトを通じて確認・修正、最終的にB級革を使用して試作品を完成させます。作業には慎重さが求められますが、これらのプロセスを繰り返すことで経験とスキルが向上し、将来的にはより効率的に作業を行うことができるでしょう。
レザークラフト

革包丁とカッターナイフ:メリットとデメリットを比較

レザークラフトにおいてよく使用される道具の「革包丁」と「カッターナイフ」の特性やメリット・デメリットを詳しく解説しています。その特性をよく理解して、使い分けながら効率よくレザークラフトを楽しんでください。
レザークラフト

革製品の美しさと耐久性を高める『へり落とし』の重要性と研ぎ方

レザークラフトにおける「へり落とし」の基本的な研ぎ方や専用工具なしで簡単に研ぐことができる方法を記載しています。へり落としの使い方や重要性についても詳しく解説しています。
レザークラフト

ALL-2000を導入して良かった点・気になった点

レザークラフト用万能機『ALL-2000』を導入し、実際に使用して感じたことやレビューをシェアしたいと思います。メリット・デメリット・カスタマイズ方法をまとめましたので、購入の判断材料としてご活用いただければ嬉しいです。
レザークラフト

レザークラフト用万能機ALL-2000が届きました!

レザークラフト用オールインワンプレス機『ALL-2000』を手に入れたファーストインプレッション!外観や付属品の紹介から、使用前に起こったトラブルなどをご紹介。
レザークラフト

【OSAKAアート&てづくりバザール】車での搬入方法

OSAKAアート&てづくりバザール(ATCホール)への車での搬入手順を解説しています。指定の搬入口利用やATC第2駐車場からの搬入方法、注意点について紹介しましたので、初めての出店者の皆様はぜひ参考にしてください。
レザークラフト

レザークラフトでハンドプレス機を使うメリット・デメリット

レザークラフトにおいて、金具取り付けの失敗を減らし、作業効率と品質を向上させる「ハンドプレス機」のメリットとデメリットを詳しく解説します。
レザークラフト

あなたの「おにぎり」守ります!レザー製「おにぎりホルダー」の魅力

「あの悩み」を解決します!!カバンの中の「おにぎり」がツブれていた・・・ってことありませんか?おにぎりが潰れない方法として、この革製のおにぎりケース【おにぎりホルダー】はコンビニおにぎりの持ち運びを一段と便利かつ楽しいものになります。普段使いからアウトドアまで、様々なシーンで活用できるデザインになっています。おにぎりがカバンの中で潰れる心配を解決し、その手軽さと面白さを融合したインパクトのある一品です。
レザークラフト

見た目と耐久性UP!レザークラフトの床面処理の手順と効果

革製品の見た目と耐久性を向上させるためのレザークラフト技法、「床面処理」(床面磨き)の手順と効果について解説します。革の床面の毛羽立ちを抑え、滑らかに整える方法を詳しくご紹介。