私は、イベント出展時に多くの荷物を車に積み込まなければならないことがあります。
そこで今回、70系 ノアの天井部分に収納スペースを作ってみました。

材料
材料は、ホームセンターなどで手軽に入手できるものです。
- イレクターパイプ 900㎜×4本
- メタルジョイント SJ-8×4個
- L字ジョイント PJ-002×4個
- フリーマルチネット900㎜×900㎜×1個
- インシュロック
- 隙間テープ
リンク
取り付け方法
車体に接着剤を使用したり、穴を開けたりすることなく、またイレクターパイプをカットすることなく、簡単な方法で収納スペースを取り付けたいと思います。
メタルジョイントでパイプを固定
アシストグリップにメタルジョイントSJ-8を使用して、イレクターパイプを固定します。
ただし、イレクターパイプよりアシストグリップの方が細いため、スポンジ状のテープを使用して、すき間を埋めています。


↑この画像のように取り付け、反対側にも同じように取り付けます。
<リンク
L字ジョイントで四方をパイプで組む
次に、L字ジョイントPJ-002を使用して正方形にパイプを組み立てます。
本来はジョイントとパイプを固定する際は、通常は接着剤を使用して固定しますが、今回は取り外し可能な収納を作りたいため、あえて接着剤を使用しません。

リンク
フリーマルチネットを載せて完成
フリーマルチネットをイレクターパイプで組んだ正方形の上に載せます。
最後にインシュロックやベルトでイレクターパイプとフリーマルチネットを固定すれば完成です!


リンク
まとめ
この方法ならば、自分にもできると思った方も多いのではないでしょうか。
手軽な材料を使用し、車体への接着や穴開けを避けるというやり方は、初心者でも取り組みやすいものだと思います。
後部座席に座る際は、天井が少し低く感じるかもしれませんが、その代わりに収納力が大幅に向上するという利点もありますので、ぜひ、試してみてください。
2023年5月改定
↓↓↓車のタイヤにもOK!電動空気入れ【PANP RIDE】レビュー↓↓↓
コメント